アルバム2019年度
卒業式と送別会を開催しました
新型コロナウイルスの影響で全学の卒業式は大幅に縮小されましたが,感染予防対策を行って,学科や専攻ごとの卒業式が開かれました.今年は4人の学部生と,2人の修士生が無事卒業することができました.おめでとうございます.
ラボを卒業する2人には記念品を授与しました.新しい環境でのご活躍を期待しております!中身はこちらから.
修士論文・卒業論文発表会で発表を行いました
2/14に理学研究科の修士論文発表会が開かれ,井下さん,亀村くんが修士課程での成果を立派に発表しました.たくさんの質問も出て大いに盛り上がったと思います.
2/18には卒業論文の発表会があり,4年生4名がポスター発表を行いました.どのポスターにも多くの方が訪れ,4年間の集大成となる発表になったと思います.写真は高橋くんのポスターの様子.
卒論発表のあとは懇親会がありました.3年生のみなさん準備ありがとうございました.
中山くんの論文お祝い
2020年最初の論文がDevelopment Genes and Evolutionに受理されました.First authourである中山くんの初論文です.Pristionchus pacificusでゲノム編集を行う際に有用なインジェクションマーカーの確立に取り組みました.ゲノム編集がうまくいっている個体を探すというのはなかなか手間な作業ではありますが,これを用いれば変異体を探すのが楽になります.
初シュポもうまくいきました.おめでとうございます!
忘年会を開きました
年末は大掃除のあとクリスマス会兼忘年会を開きました。大掃除はラボメンバーも増えたためか、手早く終えることができました。
クリスマス会では毎年恒例プレゼント交換をしました。何が出るかな?
クッション!
犬!
カップ麺!
しいたけ!
などなど。今年も楽しいものがいろいろ出てきました。
その後人生ゲームに興じる面々。
人生山あり 谷ありのようです。
高井嘉樹博士によるセミナーを開催しました
12月16日に産総研の高井嘉樹博士をお招きしてセミナーを開催しました。昆虫と植物の相互作用について興味深いお話をしていただきました。動くことができない植物が身を守るために、植物食性昆虫の天敵である寄生昆虫を誘引する物質を出し、さらにそれに対抗する植物食性昆虫の対抗策が面白かったです。生物の生き残りをかけた知恵比べのメカニズムが解明されてきています。
伊藤正芳博士によるセミナーを開催しました
12月12日にHoward Hughes Medical Institute Janelia Research Campusの伊藤正芳博士をお招きして研究セミナーを開催しました。光学顕微鏡と電子顕微鏡を組み合わせて、ショウジョウバエのコネクトミクス解析もどんどん進んでいるようです。任意の神経細胞の制御もやりやすくなるようで今後活用していきたいと思いました。
生物科学科のバレーボール大会に参加し、見事1勝しました!
12月8日に開催された生物科学科のバレーボール大会に細胞生物学研究室チームとして出場しました。事前に練習もして、今年も1勝することができました。強そうですね。
日本分子生物学会に参加しました
12月3日から6日まで開催された日本分子生物学会に千原、濱生、奥村、郭、伊藤、中山の6名が参加しました。昼間はサイエンスを堪能し、夜は博多のおいしいものを堪能し、充実した学会になりました。
奥村さんが日本分子生物学会若手研究助成(富澤基金)をいただき、贈呈式に出席しました。分子生物学会の大御所たちと記念撮影です!
大学院生命医科学プログラム中間発表会
11月16日に生命医科学プログラムの中間発表会がありました。細胞生物学研究室からは修士1年3名と博士1年1名が発表を行いました。みんなしっかり準備をし、立派に発表することができました。修士1年の中山賢一くんが優秀発表賞を受賞しました!
その後の懇親会では、他のラボの学生さんや先生方と交流し、大いに刺激される良い一日になったと思います。
3年生歓迎会
10月から3年生が研究室に配属され、少し遅くなりましたが歓迎会を開きました。焼き肉をたらふく食べました!
濱生さんの論文お祝い
濱生さんの論文がExperimental Cell Researchにアクセプトされました。ラボのみんなでお寿司を囲んでシュポっとお祝いしました。
無事飛びました!
富田泰輔先生の集中講義,セミナーを開催しました
東京大学大学院薬学系研究科教授の富田泰輔先生をお招きして,2日間に渡る熱い集中講義と,アルツハイマー病に関するセミナーを開きました.
セミナーではアルツハイマー病の基本的な紹介から始まり,光酸化反応を用いたアルツハイマー病の予防・治療薬の開発など最先端の興味深い研究成果をわかりやすくお話していただきました.近い将来アルツハイマー病予防のために薬を飲んで光を定期的に浴びる日がくるかもしれません!富田先生ありがとうございました.
写真は集中講義に参加してくれた学生さんたちと富田先生(中央).
郭さん,修士課程修了おめでとうございます!
中国からの留学生である郭さんが,2年間の修士課程を修了しました.初めての日本での生活で苦労もあったと思いますが,立派に修士論文を発表することができました.おめでとうございます.ささやかながらラボのメンバーでお祝いしました.
全学の学位記授与式では,在校生の代表として,井下さんが送辞を述べました.かっこいいですね!
線虫研究の未来を創る会で中山くんが優秀ポスター発表賞を受賞しました
名古屋大学で開かれた線虫研究の未来を創る会に奥村さん,井下さん,中山くんが参加しました.この研究会には,主にC. elegansを用いて研究している方が全国から約100名参加し,研究発表,討論を行いました.
中山くんが優秀ポスター発表賞を受賞しました.おめでとうございます.(もうひとり広大工学研究科の山下さんも受賞しています!)
井下さんは初めての口頭発表を英語で立派に行い,しっかりアピールすることができました.
Andrewくんの送別会を開きました
ハーバード大学からサマーインターン生のAndrewくんの滞在も残りわずかとなりました.日本での生活楽しんでくれたようです.
今日は2ヶ月間の成果をラボセミナーで発表してくれました.短い滞在ではありましたが,変異体の作出から,行動実験まで行い,立派な発表をしてくれました.様々な論文を読み,自ら考え,丁寧に記録をとる姿は学部生とは思えないくらいでした.
夜は,広島のお好み焼きを作って送別会を開きました.お好み焼きを返すのもお見事です!
Andrewくんの今後の活躍が非常に楽しみです.
久原先生のセミナーを開きました!
甲南大学の久原篤先生をおよびしてセミナーを開催しました.線虫C. elegansの温度走性や低温耐性に関して非常に興味深いお話をしていただきました.当日は学部生を含めて多くの参加者から質問があり,大いに盛り上がりました.久原先生ありがとうございました.
写真の中央が久原先生です.
サマーインターン留学生の交流会に参加しました
広島大学にサマーインターン生として滞在している,ハーバード大学とシカゴ大学の学生の歓迎会がありました.写真は自己紹介をするアンドリューくんです.
第22回International C. elegans Conferenceに参加しました
アメリカ,ロサンゼルスで開催されたInternational C.elegans Conference(通称Worm meeting)に奥村さんが参加しポスター発表を行いました.Worm meetingは2年に1回開かれ,今年は世界中から1600人の研究者が集まり大いに盛り上がりました.写真は奥村さんがドイツのマックス・プランク研究所にいた頃に一緒に研究していたメンバーです.現在はアメリカなど様々な場所に移り,異なる分野の研究をしていますが,こうして線虫という共通点によって再会できるのもWorm meetingの醍醐味です.
Worm meetingではWorm Artという線虫にまつわる作品の展示もあります.投票により優秀作品には賞品も出ますよ.Instagram等で過去の作品もみることができます.
またWorm showという線虫にまつわるコメディショーもありました.こちらもYoutubeで公開されていますので,お時間有る方は観てみてください.
生物科学科ソフトボール大会に参加しました
先日開かれた生物科学科のソフトボール大会に細胞生物学研究室チームとして参加しました.多少雨にも振られましたが,途中からは日差しもあり運動日よりとなりました.
細胞生物は両生研チームと3年生チームと対戦.善戦しましたが,惜しくも及ばず,予選敗退となりました.
企画運営をしてくれた3年生のみなさんありがとうございました.
バッティング姿いい感じですね!
ホームに返って喜ぶ千原さん.
来年こそは1勝したいですね.
ハーバード大学からサマーインターンシップ生としてAndrewくんが来ました!
昨年に引き続きハーバード大学の学生であるAndrewくんが細胞生物学研究室に滞在しています.2ヶ月間の滞在中に主に線虫の実験をやっていく予定です.
歓迎会として焼き肉を食べにいきました.美味しかったです!
短い間ですが,日本での生活を楽しんでくれれば幸いです.
教材生物バザールに参加しました
毎年恒例,広島県教育センターが主催する教材生物バザールに参加しました.これはなかなか普段触れ合うことができない生物を教材として使っていただくために,小中学校等の先生方に提供するという事業です.様々な動植物や微生物が集まり毎年楽しみにしています.
教材バザールの様子はNHKや中国新聞などでも報道されました.
細胞生物学研究室からはショウジョウバエの標本を提供しました.遺伝学や発生学を学ぶ際に出てくるショウジョウバエですが,なかなか実物をみる機会は少ないと思います.そこで野生型や白眼の変異体,アンテナペディア変異体などをレジンで固めたサンプルを提供しました.アンテナペディア変異体はストックセンターから初めて取り寄せてみました.学生さんたちがしっかり説明してくれました.おかげさまで特に高校の先生方から好評でした.
今年は,ヨシノボリ,ミジンコ,プラナリア,イシマキガイ,コダカラベンケイソウ,ヌマエビなど余った生物をいただいてきました.学生部屋で大事に飼育します.
新学期スタート!
新年度がスタートしました.おのおの気合の入った服装で記念撮影!
尾道でお花見!
初の研究室旅行ということで尾道へ日帰り旅行!千光寺まで歩いて登りました.なかなかの坂です.
いい景色.さくらは3分咲きくらいだったでしょうか.
岩に登って修行中です.